幸せ譲渡ブログと、【もしも子猫を保護したら?】
もし子猫を保護したら。。。
このブログを見ている方なら、
きっとよい里親さんが見つかるまで
頑張ってくださるでしょう。
小屋でミャーミャー鳴き声がする。。。
一匹でさまよっている子猫がいる。。。
さて。。。
どんな選択肢があるでしょうか?
ちなみに、
一般の方から直接保健所への持ち込みは、
保健所側が拒否できるようになりました。
それではどんな選択肢があるでしょう…?
ご自身で飼う/ご自身で保護しながら
里親を探す/医療費・保護費を負担し
ボランティアに託す(保護数に限りあり)
などの中から選択することに
なるのではないでしょうか?
もし保護する場合、ご自身がどうされたいか、
どこまでボランティアできるのかよく
考えた上で保護しましょう。
目が開いてない子猫の場合、
母猫が家移りなどで近くにいる
場合があります。
むやみに触らず、3〜4時間遠くから
見守ってあげてください。
乳飲み子猫を育てるのは、
母猫が一番なのです。
それから、肝心なのは母猫です。
子猫の保護をする場合は、
行き先のない子猫をさらに増やさぬよう、
母猫の不妊手術をしましょう。
捕獲の相談に乗ってくださる病院もあります。
前置きが長くなりましたm(_ _)m
それでは
譲渡ニャンコさんの紹介です( ´ ▽ ` )ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【H28. 7.4 F様 (東御市) 保健所より引き出し】
チビコはミントちゃん
チビはチャコちゃん
と、名前をつけてもらいました♡
ありがとうございました。


【H28. 7.5 M様 (上田市) 保健所より引き出し】
ライオンくん→ブライスくん
ふさおくん→ザイオンくん
と命名( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございました。
【H28. 7.16 T様 (上田市) 丸子にて保護】
ゴマちゃん→アイリスくん
ミイちゃん→ジャスミンちゃん
と名付けてもらいました☆
仲良し写真もありがとうございました。
【H28. 7.12 D様 (長野市) 丸子にて保護】
元気くん→てんちゃん
と命名 o(≧▽≦)o
弟になったてんちゃんを、よろしくお願いします♡
【H28. 7.5 S様 (上田市) 保健所より引き出し】
ふわモコちゃん→ももちゃん
と名付けていただきました。
先住のチロちゃんを圧倒させる
お転婆もも姫o(≧▽≦)oの為に
100均の金網で自作の脱出防止窓を
作っていただきました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
里親になっていただいた皆さま、
どうか末長くよろしくお願いいたします。
10月2日 11時〜13時まで
上田合同庁舎にて譲渡会開催です!!
たくさんの方のお越しを
お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ