9/19 猫の譲渡会 無事に終わりました!
本日は、はじめての猫のみの譲渡会でした!
スタッフとボランティアさん15人に加え、
“ISAK”という高校の生徒さん3人も、
ボランティアのお手伝いにきてくれました。
学校のプログラムの一貫として、サービス又は
ボランティア活動に取り組むことになったそうで、
動物が好きなメンバーが、当会の活動を知って、
以前より 今回の譲渡会のお手伝いを希望して
くれていたのです。
まずは自己紹介♪
若いのになんてしっかりしているのでしょう!

若いのになんてしっかりしているのでしょう!

そしてそれぞれの担当や配置を確認し、
みんなで協力しながら準備をし、
猫ちゃん達も定位置につき♪
開催時間ちょうどに準備完了!




おーい、こっちむいて~(^_^;)笑
なんと今回の参加猫ちゃんは、会の猫27匹に
委託の猫10匹の、計37匹(◎o◎)
そこにパネル参加の猫ちゃん9匹分に
啓発パネル等の掲示もあり、
大きな部屋を使わせてもらってちょうどいい広さでした。
譲渡会がスタートしてから、すぐにたくさんの
方が来てくださり、途中 足りなくなってしまった
バインダーを買いに行ったり、用紙のコピーに走る
スタッフ!!{ありがとうございました(/_;)
思った以上の方が来てくださったということで、
嬉しい限りです(^-^)


受付には、見学目的だけでなく、
『飼うことは出来ないから支援物資を
もってきました』という方や、
『気持ちだけですが犬猫のために使ってください』と
寄附金を持ってきてくださる方も、たくさん
いらっしゃいました。
これでまた、たくさんの猫や犬たちの
お腹を満たしてあげたり、医療にかけたり、
幸せになってもらうための準備が出来ます。
西田様,大井様,真田様,山崎様,倉沢様,今井様,後藤様
小池様,射手様,依田様,村山様,坪田様,照井様,マシマ様
小池様,射手様,依田様,村山様,坪田様,照井様,マシマ様
本当にありがとうございました。

(↑写真は支援物資の一部です)
会場では 啓発コーナーをじっと見てくださる方や、
猫ちゃんをなかなか決められず何度も行ったり来たり
されている方や、スタッフの話に真剣に耳を傾けて
くださる方など…
皆さんが色々なかたちで、猫ちゃんたちの幸せのために
真剣に向き合ってくださっていました。
こちらスタッフは、預かり猫に希望者が現れ涙したり、
『この子決まったらお父さん寂しがっちゃうな(笑)』と
嬉しい半面、少し寂しそうだったり、、
希望者が決まった猫の細い首に、嬉しそうにリボンを
巻いたり、、、(^-^)
また、高校生ボランティアのみなさんも
こんな眩しい笑顔で、募金コーナーで声を出し、
会のパンフレットを配ってくれていました!

委託猫の保護主さん達も、それぞれ連れてきた
猫の可愛さアピールを、積極的にされていました。
その結果、10匹中 3匹に、希望者さんが(>∀<)!

そしてそして会の猫には、、、
なんと10匹もの子に希望者さんが現れました(;∀:)

どうか良いご縁に繋がりますように!!
また、38,162円もの募金・寄附金を寄せて
いただきました。
皆さまの温かいお気持ちは、猫と犬の医療費として
大切に使わせていただきます!
本当にありがとうございました。
今回も、こうして無事に譲渡会を終えることが
できました。本当に皆さまのおかげです。
保健所職員の牧さんも、お忙しい中、色々と
ありがとうざいました。
来月の犬猫 譲渡会(10/3、10/10~12)も
よろしくお願いいたします。
(詳細はまた後日、ブログでお知らせいたします)
(詳細はまた後日、ブログでお知らせいたします)
帰宅後、お手伝いをしてくれた学生ボランティアの
Yくん,Mさん,Mさんから、会にメールが
届きました。
『本日の譲渡会では本当に貴重な経験ができ、
心よりお礼申し上げます。(略)
ここで得たものはここで終わりには絶対にしません。
僕たちが語り合い、共有した信念を人から人へと
繋げるべく、学校内で、近所の小学校で、また
地域内でも、一人でも多くの人に真実を伝えたいと
思います。小さな一歩でも可能性は無限大です。
ですから、確実に着実に踏み出したいと思います。
(略)
すべての応援、愛、夢をこめて。』
泣きました。。。
こんなに頼もしく、心優しい 若い子たちが
いるんです!
この優しさの連鎖が続き、悲しく辛いおもいを
する猫や犬が、一匹でも減りますように。。。
人にも動物にも優しい未来が
待っていると信じて…(^-^)♪